  | 
  | 
  | 
| 個人の方へ > 投資の基礎知識 > 金融商品について > 投資信託の種類 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
 
| 運用対象として株式を中心に組み入れているものです。銘柄の選び方や運用手法によりさまざまなタイプがあります。株式を中心に運用するため値動きが激しくリスクも高いですが、中長期的には株価の値上がりにより高いリターンが期待できます。 | 
 
  | 
 
| ● | 
インデックス型 | 
 
|   | 
日経平均株価やTOPIXなどのインデックス(株価指標)に連動する運用成果を目指すものです。インデックスに組み入れられている銘柄をそのまま選んで組み入れるため、市場全体の動きに沿った収益を得ることができます。 | 
 
| ● | 
アクティブ型 | 
 
|   | 
ファンドマネージャーが独自の判断に基づいて選定した銘柄を組み入れるものです。今後成長が期待される企業の株式に投資する「成長株型」や、企業の業績に比べ株価が割安な株式に投資する「割安株型」など、さまざまなタイプがあります。 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
 
| 公社債や短期金融商品を中心に運用するものです。株式を中心に運用する投資信託に比べ値動きは安定しています。 | 
 
  | 
 
| ● | 
MMF | 
 
|   | 
短期の金融商品や公社債を中心に組み入れることによりリスクを低くおさえ、安定した利回りを目標とするものです。 | 
 
| ● | 
公社債型 | 
 
|   | 
中長期の公社債を中心に運用するものです。 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
 
| 株式と債券をバランス良く組み合わせて運用するものです。 | 
 
  | 
 
| ● | 
ライフサイクル型 | 
 
|   | 
バランス型投資信託の1つで、株式と債券を様々な割合で組み入れて運用するものです。短期の金融商品や公社債に多く配分する安定運用型や株式に多く配分する積極運用型、 さらに両方をバランスよく組み合わせた標準型などがあり、運用期間やライフプランにあわせて自由に選ぶことができます。 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  |