  | 
  | 
  | 
| 個人の方へ > 投資の基礎知識 > 金融商品について > 株式 | 
  | 
  | 
| 企業が事業の元手となる資本を集めることを目的として発行する証券で、株主の持分を示しています。株式を保有することで配当を受けたり、株式を売買することで収益を得ることができます。他の金融商品よりも値動きが大きく、リスクが高い傾向がありますが、その分高い収益を得る可能性があります。 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
 
| 【こんなケースに】 | 
 
中・長期間で運用することでより大きな収益を得たいとき。 
 
 | 
 
| 【期待できるリターン】 | 
 
| ● | 
配当 | 
 
|   | 
企業の事業活動で得られた利益が、株主の持ち分に応じて株主に支払われるもの。 | 
 
| ● | 
売却益 | 
 
|   | 
購入した株式の価格が値上がりしたときに売却することにより得られる利益。(購入価格より値下がりしたときに売却すると売却損となる。) 
 
 | 
 
  | 
   | 
 
  | 
 
| 【考えられるリスク】 | 
 
| ● | 
価格変動リスク | 
 
|   | 
株価は、企業業績の見通しや景気、金利、為替、株式市場全体の動向、海外の経済動向など、さまざまな要因が複雑にからみあって、日々変動する。また、企業業績の極端な悪化や企業の倒産時には、株価が急落、あるいは無価値になる場合がある。 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
  |